2011年07月02日
ホワイトな日々~2011 Episode3~
最近食べるための釣行が増えていますが、今回も天麩羅を求めて山陰へ。
昨年メバルを求めて徘徊していた際に見つけたポイントを回っていくも…すごい数の釣り人。
さらに、昨日の雨での濁りがひどい。
シャローエリアでは話にならないかなと、ディープエリアを攻めるもぱっとしない。
ということでさらに移動。
で、ようやく比較的水質の良いエリアを発見。

山陰ではそんなに気にしなくてもキスは釣れるんですが、サイズが伴わないポイントが多いです。
私がポイントの選定で気にしているのは、砂浜の中の凸凹が多いポイント。
まあ、当然のことかもしれませんがカケアガリ部分を丹念に攻めております。
ちなみに今回のポイントはこんな感じのサーフエリア。
見える範囲にブレイクがいくつもあるので、今日はほとんどの時間をここで過ごしました。

いきなり落ち込んでいたり、時折藻がひっかかったり、変化のあるポイントのキワを通すと反応があります。
この辺って、ほんとライトゲームとおんなじ。
さて、釣果の方ですが
サイズは小さいですが、前回のと比較するとなんとか天麩羅にできそうなサイズ。

いと愉し。
ところで、私も人づてでしか聞いたことがなかったのですが、今回初めて投げ釣りにヒットしたキスにヒラメ?がアタックしてくる姿をみました。
というかくわえてくれたんですが、飲みこんでいなかったようですっぽ抜けました。
悔やみきれず1時間ほどルアーを投げ倒して玉砕したのはここだけの話。
さて、今度は何を釣りに行こうか?
【タックルデータ・投げ釣り】
ロッド:Graphiteleader Tiro GOTS-762L
リール:ルビアス2506
ライン:SHIMANO POWER PRO(0.8号)
昨年メバルを求めて徘徊していた際に見つけたポイントを回っていくも…すごい数の釣り人。
さらに、昨日の雨での濁りがひどい。
シャローエリアでは話にならないかなと、ディープエリアを攻めるもぱっとしない。
ということでさらに移動。
で、ようやく比較的水質の良いエリアを発見。
山陰ではそんなに気にしなくてもキスは釣れるんですが、サイズが伴わないポイントが多いです。
私がポイントの選定で気にしているのは、砂浜の中の凸凹が多いポイント。
まあ、当然のことかもしれませんがカケアガリ部分を丹念に攻めております。
ちなみに今回のポイントはこんな感じのサーフエリア。
見える範囲にブレイクがいくつもあるので、今日はほとんどの時間をここで過ごしました。
いきなり落ち込んでいたり、時折藻がひっかかったり、変化のあるポイントのキワを通すと反応があります。
この辺って、ほんとライトゲームとおんなじ。
さて、釣果の方ですが
サイズは小さいですが、前回のと比較するとなんとか天麩羅にできそうなサイズ。
いと愉し。
ところで、私も人づてでしか聞いたことがなかったのですが、今回初めて投げ釣りにヒットしたキスにヒラメ?がアタックしてくる姿をみました。
というかくわえてくれたんですが、飲みこんでいなかったようですっぽ抜けました。
悔やみきれず1時間ほどルアーを投げ倒して玉砕したのはここだけの話。
さて、今度は何を釣りに行こうか?
【タックルデータ・投げ釣り】
ロッド:Graphiteleader Tiro GOTS-762L
リール:ルビアス2506
ライン:SHIMANO POWER PRO(0.8号)
Posted by ikanoko at 19:50
│鱚・鰈
DAIWA : FISHING ch
LureNews.TV
アピスTV
ルアー合衆国
OWNER MOVIE
JARTIC 日本道路交通情報センター
八管区海洋速報